このマンガは、本教室に通っている小学5年生の生徒さんが描いてくれました。
地頭力とは?
自立した
思考
創造的
発想
このような、「考える力」のこと。
社会で非常に重要なスキルを身に付けるために欠かせない能力です。
我が子の将来に
願うことは何ですか?
良い大学に行って良い企業に
就職してほしい
グローバルで活躍する人に
なってほしい
自分の夢や目標を叶えてほしい
経済的に安定してほしい
幸せで充実した人生を送って
ほしい
子育てには、子どもの将来のためにとにかく勉強に力を入れる傾向があります。
しかし
「勉強ができる=仕事ができる」
というわけではないのが現実…
社会でご活躍している親御さん
「仕事ができる人」
どんな人材でしょうか?
クライアントや会社の考えを
理解できる
問題に直面したとき柔軟に
解決へ向かえる
的確な優先順位をつけて
仕事のタスク管理ができる
部下や自分の仕事の
マネジメントができる
誰に対しても的確な
指示出しができる
優秀な人材が持つ
これらは社会に出てから
身に付くスキル
地頭力(=考える力)が備わっているかいないかで習得のスピードは異なります!その地頭力、幼いうちから鍛えて定着させましょう!
地頭力があることで
子ども時代も社会人に
なってからも手に入るスキル
SKILL 01
問題解決能力
物事を深く理解し、様々な視点から思考することで解決策を見つけ、問題を解決する能力。
SKILL 02
理解力
上司・クライアントからの意見や要望の理解、会議での意見交換など、コミュニケーションの場で求められる高い能力。
SKILL 03
スケジュール管理力
自分のタスクや部下・部署のタスクなど…視野を広げてあらゆる状況のスケジュールをマネジメントする力。
SKILL 04
タスク管理力
今の自分が抱えている業務と仕事量を見て適切に優先順位を付け、スケジュール管理をしながら自分のタスク達成を目指す力。

考える力は学校や日常生活の中で育めますがそのスピードはゆっくり、少しずつ…

しかし、勉強やスポーツと同じく《定期的で適切なトレーニング》をすることで考える力は早めに身に付けやすくなるのです。
アイデアマップで
地頭力を身に着けたら
あなたのお子さんは
このように変わります
POINT 01
勉強を計画的に
取り組むことができる
例えばテストで目標点数を取るために、目標から逆算して計画を立てて遂行をする力があります。
POINT 02
物事への探求心が身に付く
勉強面やスポーツでも言えますが、例えばどのようなボールの投げ方をすれば遠くまでボールを飛ばすことが出来るかなど、自分の課題を見つけて自身で探求できる探求心が身に付きます。
POINT 03
良好な友人関係を
築くことが出来る
例えば友達同士が喧嘩して意見が真っ二つに分かれてしまった際に、双方ともに平和に終わらせるような解決能力と判断力が身に付き、友人の間でのヒーローとなるでしょう。
そこで
頭トレーニング特化塾
『アイディアクエスト』の
楽しみながら考える力を育む
“アイディアマップ”
1つの目標を中心に、「達成するためにはどうしたら良いか」を思考していく地頭トレーニング。その際、頭の中を紙に書き出すアイディアマップを使用し、考えを具現化していきます。
実際に子どもが作った
アイディアマップがこちら
テーマ
「絵がうまくなる方法」

思考をどんどん掘り下げたり、広げたりして、具体的な行動やタスクを、要点を掴んでまとめることができます。
テーマ
おもしろいマンガをかくには?

要点を絞ってタスク整理することで、
こんな成果に!
子ども自身で企画の立案も
テーマ
「誕生日パーティ」

どうしたら盛り上がり、楽しく思い出に残る誕生会になるのか。そのために何が必要で、どんな準備があるのか。そのスケジュールはどうやって立てるのか。
タスク管理やスケジュール管理、友人を巻き込む社会性などが凝縮しています。
地頭力が活きるのは
仕事だけではありません
英単語を暗記するための工夫
数学の応用問題への対処法
友だちをよりたくさん作る方法
スポーツが上達するための
練習方法
 など様々な分野で活用できるのです!
たくさんの有名人も小さい
頃から活用しています!
 某メジャーリーガー
 某大手携帯会社の社長
 某日本のトップマーケター
 某海外の大手携帯会社の社長
 某有名お笑い芸人
「考える力」は国でも
重要視されているんです!

文部科学省が推奨する21世紀型スキルの1つに「考える力」があります。
21世紀の情報社会では「知識の習得・課題の発見・解決策の考案」を自らの思考を駆使して行う力が必要不可欠。特に、課題の発見と解決のために、自分自身を客観的に見る力が重要になるとされています。

今よりAI化が進むと予想される将来。
子どもたちが社会で生き抜くために、できることから始めていきましょう。

考える力 = 地頭力が
身に付いてない状態で
社会に出ると
トラブルに直面したときに自分の力で
何もできずにトラブルがさらに拡大する
アイデアがなく、企画立案が出来ない
会議の場で何も発言できずに
孤立してしまう
上司へ自己アピールが出来ずに
同期に抜かれてしまう
仕事がいつになっても遅い

考える力 = 地頭力が
身に付いている状態で
社会に出ると
トラブルに直面しても
迅速な判断と対応力で解決に導く
企画立案のためのアイデアが
次々とひらめく
会議の場で有意義な発言をして建設
的な会議の場を築くことができる
円滑なコミュニケーションと上司へ
の自己アピールも円滑にでき、同期
に差をつけることが出来る
業務効率化のための施策を
積極的に考えることができる
料金について
プレミアムコース
月額
18,000
週2回月8回のお月謝です。
オンラインで受講可能です。
スタンダードコース
月額
9,800
週1回月4回のお月謝です。
オンラインで受講可能です。
ライトコース
月額
6,600
月2回のお月謝です。
オンラインで受講可能です。
無料体験レッスンの
お申し込み方法
STEP 1
サイト内の「アイディアマップ作り体験 お申し込みはコチラ」をタップして公式LINE登録して無料体験フォームにてお申し込みください。
STEP 2
メッセージにて、都合の良い日時をお送りください。日程調整のうえ、スケジュールを決定します。
STEP 3
無料体験はオンラインで行います。事前にPC・スマホ・タブレット端末等のデバイスをご用意ください。
FAQ
よくある質問
Q.01
何歳から体験できますか?
年長の方からご参加いただけます。
Q.02
無料体験では何が必要ですか?
オンラインにて開催していますので、PCまたはスマホ、タブレットをあらかじめご用意ください。
Q.03
集中力がないのですが、大丈夫ですか?
自分で考えることが増えると自然と集中力も養われていきます。まずはトレーニングから、始めていきましょう。
©アイディアクエスト